ちょっと難しくなりますよ。
「新テスト」に向けて、中高一貫の中学入試が、ものすごく変化しつつあります。
今年の入試では、聖学院の入試の変化が話題になりましたね。
大学入試でも、これまでと出題傾向が変わってきましたね。
具体的には、講師の指導を受けてください。
さて、題名の英文です。
「あなたは自分を利口だと思いますか?」
“変なことを聞くなあ“と思ったらいけません。
これはレッキとした入試問題なのです。
ただし、イギリスの大学の面接に出題されたものです。
”なんだ関係ないじゃん”と思ってもいけません。
入試問題を作る人は、こうした問題からヒントを得ているのです。
実際に、今年の東邦大学医学部の問題は、これに近かったですね(自分で調べてみてくださいね)。
今後、この流れは止められないでしょう。
これが、2020年以降の「中2・中1の生徒」に出題される「大学別個別試験」(2次試験)のテーマになるかもしれないのです。
国公立大学入試改革で、いま問題にされているのは「センター試験」の改変についてです。
このことについては、別の機会に書きますが、大学別の試験がなくなることはないのです。そこでは「面接」や「小論文」をメインにするように文科省が指導していますが、その「面接」のテーマとは、このようなものだと予想していいのです。
そして、私立大学の流れは、すでに始まっています。
では、「Do you think you are clever?」といわれたら、何と答えたらいいが考えてみましょう。
「NO」、と答えたら不合格になりますね。
この大学で学ぶ資格ないという返事ですものね。
「YES」、と答えたら、それはそれでうまくはありませんね。
さてどうする…?
あくまで入試問題ですから、まずはきちんと知識とロジックを持っていなければいけませんね。そんな勉強をしてきた人と、全く手づかずの人の差は大きいですね。
ちなみに、この問題は、多少ひっかけがあります。
まず「クレバー:clever」のニュアンスを正確に読み取らなければいけません。
クレバーには、利口とか、うまくやる、とか、事を上手に遂行するという意味がありますね。そこに「善」はないですね。
西洋の童話に出る「キツネ」はClever foxと表現されますが、そこには何となく「ずるい」響きが残りますね。そこで「CleverにGood」を加えたらどうでしょうか。
それで初めてGood Clever=Wise(知恵、賢い)となりますから、面接では、Goodをつけて話したら、合格になると思います。
いかがですか。・・・自分らしい答えを考えてみてください。
このレベルまで要求される時代が来ていることを、今回は承知して欲しいです。
コメントをお書きください