~Message~ 内村航平選手を「3つの受験観点」でひも解く

内村航平選手を「3つの受験観点」でひも解く

 内村航平選手が、リオ五輪で見せている態度・姿勢に、感動しない人はいなかったでしょう。激しく・厳しく・温かく闘う姿勢が、実に美しいのです。

 

そのポイントを3点にまとめてみましょう。

 

1つ目は、団体戦で見せた「崩れないリーダー」としての姿勢です。

絶えず、仲間を励まし、失敗した選手を庇い、常にチームの仲間が「最高の力」を発揮できるように「環境を整えている姿勢」があったと思います。

 

2つ目は、個人総合で見せた絶対に「諦めない姿勢」があったと思います。最後の鉄棒で逆転する。これに「感動」しなかった人はいないでしょう。

絶対王者が、王者である所以は、どんな状況でも「最善を尽くすこと」だということを、身をもって示したことが圧巻でした。ましてや競技中にぎっくり腰になっていて、激痛の中で試合をしていたとは驚きました。

 

3つ目は、「揺るがない技術」を持っていたということですね。

日々練習を重ねてきた技術に「自信」があるからこそできたことですね。

中途半端な努力ではできない「凄さ」がありました。

非常に高いレベルの競い合いの中で発揮されるゆるぎない技術。それをマスターするのに、どれほどの「時間とエネルギー」を費やしたことでしょうか。

 

この内村選手から学ぶものを「大学受験に置き換えて」みましょう。

 

① 受験は団体戦で闘うものである

 

 全国の有名な高校は「団体戦で戦う」ことに重点を置いています。

「自分さえ良ければいい」という雰囲気では、長丁場にわたる受験戦争を乗り切ることができないからです。

 

 選手たちが失敗するように、受験生の誰もがスランプに陥る時があります。

 それを「できるだけ、短く断ち切ること」ができなければ、受験に「勝利すること」はできません。

 「目先の点数」をあげることだけが要求されているのではないのですから、先生も生徒も保護者も「一丸になること」が大切なのです。

 

秋からの受験生には、団体戦を意識させてくれる「場」が必要です。

LEADEST は、教室全体が一丸になって闘うムードを持っているのがとても良いと思います。

 

内村選手が行動で示したことは、LEADESTでは「講師の役割」です。

 

一人ひとりの塾生をしっかり見つめて、しっかり前を向いて<試合=受験>に臨ませることが重要です。そんなことができるLEADESTの「良質な講師の指導」を受けることを勧めます。

 

② 諦めないこと・我慢することは「素晴らしい才能」である

 

「頭の回転がいいこと」「頭が切れること」だけが素晴らしい能力ではありません。

「諦めないこと」「我慢すること」が立派な能力であることを、内村選手は、闘いを通して教えてくれましたね。

 

内村選手は天才です。

この天才ですら、あれだけのプレッシャーの中で闘うのには、「我慢する力」が要求されたのですね。

 

早朝から、テレビの前で応援するだけの私も、何度も、何度も「もうだめか」と諦めてしまうシーンが続きました。

 

しかし、内村選手は諦めない。

 

我慢強く、自分のベストを尽くすことだけに集中して自分自身と闘っている。

実際に、最後の鉄棒でも、先行するライバル選手の演技をみなかったそうですね。

自分のベストを尽くせばいいと、徹底していた。

 

受験でも同じことが言えます。

自分の志望を決めたら、簡単に諦めないことです。我慢して、コツコツと努力を繰り返し「粘る」ことです。

 

この集中力が才能ですね。

 

LEADESTの良さは「丁寧な指導」にあると思います。

 

著名な塾・予備校の方が、進路指導が充実しているのではないかというのは早計・「錯覚」です。

進路指導は、<1対1>でするものです。

ネームバリューや宣伝でするものではありません。

 

今年からのLEADESTの進路情報や助言内容について、私自身が支援します。

私自身は全国ネットをもっていますから大丈夫です。

③ 揺るがない学力をつけましょう。

 いま、受験を控えてイライラしたり、「不安と恐怖」で不安定になってたりしている人が沢山いると思います。

「もっと勉強しておけばよかった」と後悔している人もいるでしょう。

勉強はすればするほど不安になるものです。

わからないところがハッキリしてくるからです。

レベルが低い人は、あまり悩みません。

怖さがわからないからです。

 

その点で、内村航平選手は、ものすごい努力をしたと思います。

「自分の弱点」を自覚しているからです。

それをカバーするために必死で努力して来たと思います。

「長所を伸ばすこと」に努力したことは言うまでもないでしょう。

 

だからこそ、高得点を取る種目(鉄棒・床)と、無難に収めておく種目(吊り輪・平行棒)を区別し、メリハリがつけることができたと思います。

 

今回のようなハイレバルの試合になると、潜在していた能力がドンドン開花してくるのは、普段の練習の成果なのです。

練習してこなかった技術は、どんなにもがいても本番で出てこないのです。

 

同じことが、受験勉強を進める上でも言えますね。

改めて言うまでもないことですが、自分の得意科目で「高得点を取るための教科」と、弱点を補い「得点をキープする教科」を意識して作ることが重要になってきます。

 

高3生の学習は、こうしたことを意識的に進めることがポイントになります。

 

受験会場は試合のステージです。

素晴らしい内村航平選手の演技から刺激を受けて、自分自身の戦いのステージを後悔のないものにするように、頑張りましょう。

 

美しく、楽しく、受験を乗り切ることが全てです。

 

LEADESTには、もっと学力レベルが高い高3生が入塾すればいいと思っています。

 

これだけのレベルが高い講師・スタッフがそろっているのに「もったいない」です。

やった気にさせる講師はいますが、学力をつけさせる指導ができるが講師は少ないです。

 

内村航平選手の活躍を支えているコーチの力を取り上げるマスコミは少ないですが、私はすごい技術者集団が控えていて、内村選手の「才能を引き出している」と思います。

これが、まさに団体戦という意味でもあります。